フタバから遠く離れて

Facebook公式アカウント
Twitter公式アカウント
English
自主上映会のご案内

News

Cinema du Reel国際ドキュメンタリー映画際レポート その2

2015年3月28日

フレンチ・プレミアの正式上映は一段落して、他の作品をみたり、パリ滞在中に会っておきたい人に会ったりを始める。といっても、映画の世界は実に狭く、「この映画はぜひみたいなぁ」といそいそと人知れず劇場に座っていると、知り合いの映画祭プログラマーが隣にいたりしてびっくり。ベルリン映画祭のプログラムディレクターのChristoph Terhechte や、釜山映画祭で拙作を助成してくれたHong Hyosook 氏とも再会した。

パリの天気は最悪で、どんよりとした雲と、北京よりもヒドイという噂の排ガススモッグにより、不快指数は高い。タクシー移動なんて考えられないほど、交通渋滞はヒドく、ひたすら地下鉄での移動。ホテルは2つ星のごく普通の宿で、Charlie Hebdo襲撃で160万人がデモ行進のために集ったというRepublic 広場の目の前。今も、当時のチラシの残骸や、落書きが目に付く。こちらのフランス人に聞いてみると、表現の自由ばかりを求めて群衆が熱狂したのは911後のアメリカの扇情主義のようだとたしなめる人や、移民社会の格差問題はフランスの国内問題という批判に対し、しかし移民側も努力が足りず、本当にこの社会でのし上がろうと学力やキャリアアップをしている層は少ない、と辛辣な内部批判も聞くことが多かった。なるほど、事態は単純化できないのだな、と痛感した。

2日目午後には、「フタバから遠く離れて」のワールドセールスを担当してくれているWIDE HOUSE のオフィスを訪問。モロッコ料理を食べながら、今後の戦略、どこに映画を広めてゆこうかを相談。Emailばかりで話していたけど、顔を付き合わせてみると、映画への情熱のあるスタッフばかりで心を動かされた。

3日目は、東洋・アジアの言語専門大学INALCOで、「放射能 Radioactive 」の上映会。吉田喜重監督を介して知り合ったMathieu Capel氏が、招待してくれたもので、フランス版原発安全神話について熱い議論となった。チェルノブイリのような旧社会主義的な管理体制より、フランスは遥かに優秀で、日本のように地震・津波はない。フランス政府はフクシマ後にさらに積み上げられた安全対策は「世界一」で、事故は起きない、と言い切っているそうだ。(どこかで聞いたことのある言い回し・・・)福島の悲劇を理解し、倫理的な判断を国民レベルで進める必要について、具体策が議論された。いやぁ、中身の濃い内容だった。

舩橋

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA